
tamaki たまき

自然の恵みと手仕事が生み出す
心地よいフィット感
和装の着物や浴衣はもちろん、普段のお洋服にも合わせやすい 新しいスタイルの下駄「tamaki」
足に使われる木地は、一つ一つ丁寧に職人が手作りしています。
手作業が多いため、厳密には全く同じものは二つとありません。
tamakiは靴の製法で作られた下駄です。
tamakiと一般的な下駄との大きな違いはtamakiは靴の製法で作られていることです。
下駄は通常、右足と左足が同じ作りになっており、
足裏の接地面は平らです。tamakiは靴と同じように左右別別の木型を使って作られています。
足裏の接地面のゆるやかな曲線は足に心地よくフィットし、靴のように足運びが良いため一般的な下駄に比べて長時間履いても疲れにくいです。


1.姿勢を整える
体幹軸が正しい位置になるよう設計されています。
良い姿勢を保つこと、筋肉をバランスよく鍛えることができます。
2.鼻緒は、足の機能を活性化
鼻緒の履物は指でしっかりと緒をつかんで歩くため、自然と足指を使うことができます。
足指を使って歩くと足の機能が活性化され、外反母趾や浮指など足トラブルの予防にも効果があります。
Tamakiの下駄工房で自分だけの一足をオーダーしませんか?
下駄タイプでは、お好きな柄を選んで自分だけのオリジナル下駄をオーダーメイドすることができます。
もちろん、足に合わせたフィッティングも可能です。
ご注文時にお作りしますのでお渡しにしばらくお時間を頂きますが楽しみにお待ちください。
オーダーメイド価格 18,000円+税

修理・メンテナンスも承ります。
※既製品は16,000円+税となります。